Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)の歴史

YouTubeの再生リスト『旧Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)13年の歴史』より

3動画をセレクト


TMGC『横濱ゴスペルフェスティバル』 

 2010年には旧教室のゴスペルコースのTMGCが、横濱ゴスペルフェスティバルで、プロの日本人のクワイア、米軍基地の黒人のクワイアを抑えて、大トリに選ばれて出演させて頂きました。

 この動画の前半の2010年のライブの方がTriple M music art Class Awardsのゴスペル部門のMVPです。


Triple M music art Classの前身は日本初のアカペラ教室

Sweetdreams

 Triple M music art Classは2003年にCACA(Contemporary Acapella Club Atsugi)という、日本初のアカペラ教室として開講しました。

 同年にR&Bボーカルコースを新設する為にTriple M music art Classに改名しました。

 しかしR&Bコーラスコース(旧アカペラコース)だけはCACAのままでした。

 その伝統あるアカペラコース(R&Bコーラスコース)の幾つものクラスがあった中で、

Triple M music art Class AwardsのR&Bコーラス(アカペラ)部門のMVPに輝いた、Sweetdreamsの2010年のライブ動画です。


歴代エースとプロになった生徒達

 Triple M music art Classは現在までに、300名以上の生徒がレッスンを受講し、川北あゆみ、Grace Tone、SYK、早馬充をはじめ、30名以上のメジャー、インディーズのプロシンガー、プロのラッパーを輩出。10人に1人をプロにしたという実績を持っています。


Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)の歴史

当教室の前身は米軍基地の黒人教会に通う日本人の為に音楽理論と発声を教える勉強会でした。

 当時、Naoya Moroがテナーで加入していた、座間キャンプの黒人シスター、シスター・リードのゴスペルクワイアで、そのクワイアの米軍基地の黒人教会に出入りしていた日本人のメンバー達が、あまりに音楽理論と発声を理解していなかった為に、2002年にNaoya Moroがそういった人達に、アカペラを通じて音楽理論と発声を教える為に、勉強会としてスタートしました。

(当時、Naoya Moroは横田基地の黒人教会のゴスペルクワイアの他にも、幾つかの米軍基地関係のゴスペルクワイアに加入していました)

翌年に誰もが通える音楽教室として、

 旧Triple M music art Classは2003年の3月3日に神奈川県厚木市で、CACA(Contemporary Acapella Club Atsugi)という名で日本初のアカペラ教室として開講しました。

 同年にR&Bボーカルコースを新設する為にTriple M music art Classに改名しました。

 2004年にゴスペルコース、TMGCを開講しました。

 2006年には日本初のラップレッスンを開講しました。

 2010年には旧教室のゴスペルコースのTMGCが、日本最大級のゴスペルフェスティバルの、横濱ゴスペルフェスティバルで、プロの日本人のクワイア、米軍基地の黒人のクワイアを抑えて、大トリに選ばれて出演させて頂いたという栄光もありました。

 現在、横濱ゴスペルフェスティバルは、横濱ゴスペル際、もしくはYOKOHAMAゴスペルフェスティバルという名に変わりました。

 2016年にNaoya Moroの病気の為に、最後の一人の生徒が卒業した2016年末に閉講しました。

 現在のTriple M music art Classは2024年の6月6日にオンライン音楽教室として再開講しました。


『旧Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)13年の歴史』

再生リスト


再生リスト全動画再生

 全40動画をお楽しみください。


YouTubeの再生リストで再生されたい場合は下記のURLをクリックしてください。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLpJfh1mauoXPNyRbmgoKzpe2PSPI_Bhwz


再生リストのコンテンツ

1番目の動画 Day 1 一人多重録音オリジナル・ファンク “Lil' Booker Join the Second Line”

2番目の動画 Day 2 一人多重録音オリジナル・R&Bテイストのフュージョン “There's Something That You're Missin’”

3番目の動画 Day 3 オリジナルソロピアノ “Spiritual Warfare”

4番目の動画 Day 4 一人多重録音オリジナル・フュージョン “Wes You Are”

5番目の動画 Day 5 一人多重録音オリジナルBGM “Triple M music art Class Award’s Theme”

6番目の動画 Day 6 一人多重録音オリジナル・ソウルボサ風のフュージョン曲 “Welcome Home”

7番目の動画 Day 7 一人多重録音オリジナル “Who’s The Next Diva”

8番目の動画 Day 8 一人多重録音オリジナル・ゴスペルBGM “You Are Almighty, Lord”

9番目の動画 Day 9 楽器デモ演奏 “Musical Instruments Demonstration”

10番目の動画 Day 10 一人多重録音オリジナル “Neo Funk”

11番目の動画 Day 11 一人多重録音オリジナル・アカペラ “What Should I Do?”

12番目の動画 Day 12 一人多重録音オリジナル “Opening Anthem”

13番目の動画 Day 13 ソロギター “Heal The World” カバー

14番目の動画 Day 14 一人多重録音オリジナル・アカペラ “Mr. Night Cat's Walking Part.1” ピアノのマル秘練習法収録

15番目の動画 Day15(最終回) 一人多重録音オリジナル・アカペラ “Mr. Night Cat's Walking Part.2”

16番目の動画 Home Live Party!!自作ラップ、トラックedition

17番目の動画 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)旧プロモーション

18番目の動画 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)プロモーション

19番目の動画 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)ボーカルコース紹介動画

20番目の動画  Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)R&Bボーカルコース 

 優秀パフォーマンス集 Sachico、Wooper、Miyori

21番目の動画 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)ヒップホップ・ラップコース 

 最優秀パフォーマンス U.Z.

22番目の動画 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)R&Bコーラスコース(アカペラ) 

 最優秀パフォーマンス Sweetdreams

23番目の動画 Soul Missionaries(Triple M music art Classのバックバンド)2005年 フュージョン

24番目の動画 Soul Missionaries(Triple M music art Classのバックバンド)2007年 スムースジャズ

25番目の動画 Soul Missionaries(Triple M music art Classのバックバンド)2008年 ブルースセッション

26番目の動画 TMGC『横濱ゴスペルフェスティバル』 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

 ゴスペルコース 最優秀パフォーマンス(追加動画あり)

27番目の動画 Soul arrangementの思い出 Jessica

28番目の動画 Speak English Roomの思い出 クリスタ先生

29番目の動画 Speak English Roomの思い出 レッスン風景 アンドリュー先生

30番目の動画 Speak English Roomの思い出 アレン先生

31番目の動画 Speak English Roomの思い出 ケノル先生

32番目の動画 Home Live Party!!とEnglish BBQの思い出

 優秀パフォーマンス集 Mica、TMGC with Naked Soul Jug Band、Akiko

33番目の動画 A tiny stall of music 2016『一つの小さな音楽の小屋』

 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)13年の歴史

34番目の動画 ジャグバンドの紹介 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

35番目の動画 ソウルアカペラ優秀パフォーマンス5曲 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

36番目の動画 現存する最年少のパフォーマンス動画 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

37番目の動画 クリスマスパフォーマンス特選集 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

38番目の動画 歴代エースとプロになった生徒達 Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

39番目の動画 卒業アルバム Triple M music art Class、Speak English Room合同(シークレット・トラックあり)

40番目の動画 その後の所長 2019月6月3日"Too Good Too Be True"メイキングビデオ 

 おまけ 所長の過去(教室を始める前)のジャズ/フュージョンアルバム、デモ曲集、R&B/ゴスペルミニアルバム


旧Triple M music art Classにあったコース

R&Bボーカルコース

R&Bコーラスコース(旧アカペラコース、2003年に日本初のアカペラ教室として開講)

ゴスペルコース(TMGC)

ヒップホップ/ラップコース(2006年に日本初のラップレッスンとして開講)

ボイストレーニングコース


ピアノコース

ギターコース

ベースコース

ドラムコース

マルチプレイヤーコース

バンドアンサンブルコース(Soul Missionaries、Naked Soul Jug Band)

音楽理論コース


ヒップホップダンスコース

英会話コース


2年科(アーティスト養成コース)

アメリカデビューコース(海外志向育成プログラム)


全コース、講師はNaoya Moroが一人で務めました。

R&Bボーカルレッスン、ラップレッスン|Triple M music art Class(ブラックミュージック研究所)

洋楽ブラックミュージック専門のオンライン音楽教室 ブラックミュージック研究所は、 黒人音楽の歴史とサウンド、黒人の発声法と歌唱法、ラップのフロウを長年研究しています Triple M music art Classは、 洋楽ブラックミュージック専門のボイストレーナーのNaoya Moroによる ボイストレーニング主体の R&Bボーカルレッスン、ラップレッスン 2024年に再開講

0コメント

  • 1000 / 1000